運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
808件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

同じくお三方にお伺いしたいのは立地の問題でありまして、かなり物珍しい頃に、風力、太陽光、入ってくるうちはよかったんですが、実は地元なんかでも、今、陸上ですけれども、風力を造ろうと山の上にしたら、景観が損なうとか水脈が切られるとか、タカとかの生態系に影響がある、バードストライクがある、低周波が問題だ、様々な反対が行って、実は私の地元の市から向こうの山の向こうに行って、山の向こうに行ってまた反対されているという

滝波宏文

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

今日私が持ち出した大分の一尺屋なんというのは、一キロもないところに、急峻な山の上に、ブレード百メートル以上ですよ。それを何基も建てたら、どんな災害が起こるか分からない。  それはもう、私も、そこに住んでいないけれども、非常に怖いなと思いました。それが適地であるのか。そういうところに建ててしまったら、促進エリアとの関係で進出業者の方が、これはリスクを背負うなと。

田村貴昭

2021-04-02 第204回国会 衆議院 環境委員会 第4号

やはりやたらに山の上でドローンを飛ばしたらいけないと思いますよ。先んじて規制してください。要するに、山小屋に運ぶのはいいですけれども、ドローンを持っていくとかいうのを。  それから、かわいいペットも同伴して行く。これは、気持ちは分からないではないですけれども、余りよくないことだと思います。そこで離れて迷子になって、そこにすみ着いて野犬化するというのもあるんですよ。

篠原孝

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

本来、やるべき山の上の方の間伐が進んでいないと。先ほど宮崎先生も言及されたように、そうした中で、その市町村が主体的に取り組めるように森林経営管理制度森林環境譲与税等によってそうした整備が取り組めるようになってきたというところでございますけれども、実際のところ、その奥地での間伐というのは、やはりコストが増大して大変な状況でございます。  

高橋光男

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

まさに、この谷筋山の上を傍若無人に飛び回る姿が浮かび上がると、愛媛新聞、書いています。  このオレンジルート以外に新しい訓練ルート米軍側が設定したのではないかと愛媛新聞は指摘していますけれども、これ、是非米側にただして、そんな勝手な訓練ルートの設定はやめろと求めるべきだと思いますけれども、大臣、いかがでしょうか。

井上哲士

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

この風力発電の問題として指摘されているのは、結局、大型の構造物山の上に運ぶに当たって道路を切り開くわけですよね。それが非常に、林業の林道とは異なって直線的に大きく切り開くので、林業とは共存し得ないと。そして、山を切り崩したときにその土砂が川に流れ込むことを心配しておりまして、それが今、益田の高津川でも大変問題になっているということです。  

亀井亜紀子

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

どうしたかといいますと、被災地以外の人が、孤立集落の人が山の上まで登って電波を拾って、ツイッターで送るんです、写真と、助けてくださいと、それを、例えば佐賀県とか東京の人が送り返してくるんです。私のツイッターにそれが入ると、それをスクリーンショットで撮って、そして熊本県の災害対策本部に転送する、こういう形がそのときは普通で。  

矢上雅義

2020-11-19 第203回国会 参議院 環境委員会 第2号

で、山の上へ登ってもぞろぞろとぞろぞろと歩いていくんですね、みんな。あれが密じゃなくて何だろうかと思うぐらい。だから、小泉大臣が考えている以上に人が集中しやすい地域があると、場所があると、それは理解してもらった方がいいと思うんですよ。特に紅葉だし。  おっしゃったように、外に出るから安心だという気持ちがあるんです、我々は。だからいいじゃないかって。でも、行ってみると電車は満員。行列。

柳田稔

2020-03-24 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

農業政策だけで議論しろということでありますから、農業に限ってだけお話をしますが、例えば、畜産をやりながら小さな畑も耕しながら、そして山ではシイタケをつくって乾燥シイタケなり生シイタケを出しながら、そして、中には高低差を生かして山の上の方でハウスをつくって高原野菜をつくっている人間もいます。

江藤拓

2019-11-26 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

森の中で朝から晩まで過ごす子供たちが、本当に木々と親しんで大地と親しんで、そして動物たちとも親しむ中で、この大きな木一本から今は車一台ができるような技術があるんだとか、ドローン山の上に機械を飛ばして、高い位置の大きな大木もざくざくざくともう材にすることができるんだ、そんな未来を僕たちがつくるんだというような子供たちを育てていかなければいけない。

宮沢由佳

2019-11-05 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

当時も、低い、どうしても駅の近くの相当広大な土地で見付けなければいけない、山の上にそういった車両センターを置くということはなかなか難しいということもあって、土地を、今の現状のところをやったときに、やはり浸水想定をされて、二メートル、約二メートルの盛土を上げてやられていたというのは、現場も見させていただいたわけでございますが、それを今回ははるかに上回る形で、新幹線の中も入りましたが、大体座席のところぐらいまで

赤羽一嘉

2019-04-24 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

舟山康江君 大分、その地域との共生という形での取組、認識の上での取組は理解をしておりますけれども、やはり最終的には、例えば、山の上で何か大規模開発をしたときに伴って何か事故とかが起きたときにはやはり自治体が責任を持って対応するということにもなりますから、やはり私は、自治体同意等というものも考えていただきたいということを再度お願いを申し上げたいと思っております。  そして、最後にもう一点ですね。

舟山康江

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

そこで大臣のお父様でいらっしゃる鈴木善幸元総理の銅像も拝見してきましたし、本当に津波の悲惨な状況で、郵便局の上に漁船が乗っているとか、介護施設の三階建ての上に高級なポルシェが乗っかっているとかいうのを拝見しましたし、一方で、神社は、必ずと言ってよかったと思いますけれども、山田町でも全部山の上にあって全部守られていたという、昔の方々の知恵といったものを本当に大事にしていかなきゃいけないし、決して、被災

杉本和巳

2018-12-05 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

九州自然歩道坂本峠付近山の上にあるんですけれども、市街地から車ですぐに行けるところにあります。  資料の一ページ、写真をお配りしています。  どこでも、この2・4・5Tの埋設地には、このような看板があるわけです。これはちょっとびっくりしますね。この囲いの中には2・4・5T剤を埋没してありますので囲いの中の立入りや土砂等の採取をしないでください、この表示、驚きました。

田村貴昭